1 ::2021/02/28(日) 18:28:05.42 ID:vGT3T68l0
みずほ銀行 一部ATMやネットバンキングに障害 復旧めどたたず
みずほ銀行の一部のATM=現金自動預け払い機が正常に稼働せず、預金の引き出しなどができない状態が続いています。
インターネットバンキングでも一部の取り引きができなくなっていて、午後5時半の時点で復旧のめどは立っていません。
みずほ銀行によりますと28日午前、顧客から「ATMが利用できない」などの連絡が相次いで寄せられ、一部のATMが正常に
稼働していないことが分かったということです。
利用者のなかにはキャッシュカードや通帳がATMから取り出せなくなった人もいるということです。
システムに何らかの不具合があったということですが、詳しい原因は分かっておらず、一部のATMでは取り引きが停止し、
預金の引き出しなどができない状態が続いています。
またインターネットバンキングの「みずほダイレクト」でも、一部の取り引きができなくなっているということです。
いずれも午後5時半の時点で復旧のめどは立っていないということで、みずほ銀行では、原因の特定や影響の範囲などの
確認を進めるとともに復旧作業を急いでいます。
銀行では「ご不便をおかけしおわび申し上げます。キャッシュカードや通帳が取り込まれた場合、後日、ご連絡、ご返却をいたします。
現金の引き出しなどお急ぎの場合は、イオン銀行やコンビニのATMを利用していただくようお願い申し上げます」としています。
「お取り扱いできなくなりました」
![]()
東京・渋谷にあるみずほ銀行の支店では、ATMの画面に「お取り扱いできなくなりました」と表示され、預金の引き出しなどに訪れた
利用者が困惑する様子も見られました。
中には、操作している最中にATMが止まってキャッシュカードや通帳が取り出せなくなった利用者もいて、備え付けの電話で担当者に
連絡を試みるなどしていました。
通帳の記入に訪れたという50代の女性は「昼ごろに記帳をしようと思ったらATMから通帳が戻ってこなくなり、もう2時間近く待たされています。
日曜日のせいか店舗に行員の方もいないのでなんの説明もなく、困っています。早く復旧してほしい」と話していました。
また、預金の引き出しに訪れたという30代の男性は「ATMが使えなかったので、引き返さざるを得なくなりました。現金が引き出せなくなると
日々の生活にも困るので、ほかの手段を考えたい」と話していました。
いずれも復旧のめどは立っていないとのことで、みずほ銀行では、何らかの障害が起きたと見て、影響の範囲などの確認を急いでいます。
銀行では「ご不便をおかけしておりますことをおわび申し上げます」とコメントしています。
![]()
![]()
![]()
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210228/k10012889961000.html
-
3 ::2021/02/28(日) 18:28:50.81 ID:J1MwbLdC0
またか
みずほ大丈夫か? -
12 ::2021/02/28(日) 18:32:51.00 ID:FZdC+KU50
他の銀行のATMからは出せるのか?
手数料取られるじゃん -
13 ::2021/02/28(日) 18:33:51.99 ID:1P7fwV3s0
銀行のシステムは統合する時はシステムベンダーを一つにして
統合される側のデータを移行する
そうすれば失敗しない
三井住友:NEC(NECは住友系)
三菱UFJ:日本IBM
と上記2つは一括でやっている
みずほは統合時にベンダーを一つにしなかったのでいまだにこんな悲惨な事になっている
20年前の経営陣に責任があるんだがその頃の経営陣ってもう定年なんだろうな -
22 ::2021/02/28(日) 18:38:05.11 ID:3EGsR3Ec0
またみずほかよw
実はシステム更新失敗してたんじゃね?
まあ、こんな銀行使ってる情弱には良い思い出になるなw -
24 ::2021/02/28(日) 18:38:35.76 ID:V65i70lp0
みずほってもうダメだろ
システムガラッと変えるとか出来なさそうだし
こんなクソ銀行使う理由がわからない -
55 ::2021/02/28(日) 18:51:32.41 ID:whPwQ51A0
韓国に追加で金貸さないとこういう事になるんやで。
まだまだ起こるぞ、神罰だな。
一度関わったら、逃げられないよ、神罰。 -
70 ::2021/02/28(日) 18:56:32.80 ID:A4X2qs+70
銀行のデータベースも逝ってたら面白そうなのに
まあそんなことはあり得ないか -
100 ::2021/02/28(日) 19:04:14.15 ID:jd5whOV80
てか、ATMって今時使うことある?
こんだけキャッシュレスだらけになってんのにさ -
101 ::2021/02/28(日) 19:04:27.73 ID:YNUJCIRE0
みずほに預金してる時点で情弱すぎる
メインバンクは信頼性重視よ -
103 ::2021/02/28(日) 19:05:45.48 ID:keqAOg1D0
同じ集合体の東京三菱UFJ銀行は無事なんだから
みずほがゴミなんだろ -
105 ::2021/02/28(日) 19:06:44.06 ID:9nPN+AwR0
ちょっと怖いんで、とりあえず口座の画面を取って置いた。
証拠能力あるかな? -
123 ::2021/02/28(日) 19:11:34.99 ID:oG/mrSuyO
嫁「お金おろしてきてくれた?」
俺「呑まれた…」
嫁「あ!?(怒)」 -
144 ::2021/02/28(日) 19:17:29.62 ID:zIDt+VcY0
なんでみずほっていつもトラブってんの?
んでみずほがメインバンクな人ってなんなの? -
148 ::2021/02/28(日) 19:18:49.59 ID:PAZLmoSm0
本店で行員がソロバンで計算してたんだが
コロナで欠員が出たせいで。。。 -
160 ::2021/02/28(日) 19:23:05.45 ID:AEXQLwwy0
金融庁って細かいことには嫌がらせレベルで難癖つけてくるけどこういう大問題はスルーだよな
損保業界の組織的保険金未払いもずっと見ないふりしてたし -
176 ::2021/02/28(日) 19:27:05.84 ID:zSA1X46L0
こういうこともあるだろう
ゆっくり待てばよい -
203 ::2021/02/28(日) 19:36:13.36 ID:XRs7b/fQ0
明日入学手続き締め切りの大学もあるみたい
間に合わなかったらみずほ責任とれんの? -
208 ::2021/02/28(日) 19:37:47.26 ID:FVG5CQnm0
通帳も有料化するし3万以下の振込も有料化するし
いい加減にしろよボロ銀が -
237 ::2021/02/28(日) 19:49:23.29 ID:Ey8Pws4p0
金融庁の監督・指導が生ぬるいからこうなるんだよ
金融庁の責任
金融庁は責任を取れや! -
242 ::2021/02/28(日) 19:52:26.83 ID:naYZornN0
ATM利用料取るってことは
不手際があってこっちの手間とる場合は
当然人件費払ってくれるんだろうな? -
245 ::2021/02/28(日) 19:53:02.65 ID:bqatkGzt0
キャッシュレスは危険!現金こそ至高オジサンどうすんのこれ
-
261 ::2021/02/28(日) 19:59:40.14 ID:jV0ZW6tV0
無能がシステム発注するとこうなる
-
295 ::2021/02/28(日) 20:20:55.70 ID:oMOHRhX30
-
301 ::2021/02/28(日) 20:23:53.01 ID:IR7Rg9He0
横浜銀行がこのみずほと提携するって先日ニュースになってなかった?
めっちゃ不安 -
314 ::2021/02/28(日) 20:31:30.00 ID:fsE1/r3f0
どうせサーバーのメモリーが物理的に壊れてたとかソフトウェア以外の故障やろ
-
333 ::2021/02/28(日) 20:44:00.22 ID:vEWTa+aK0
新システムが閏年まで検証終わってなかったとかだったら草
今日が日曜で良かったな
営業日に起きてたら決済関連が想像するだけでゾッとする -
353 ::2021/02/28(日) 20:51:05.33 ID:LX39C3+10
今から理系やプログラマを育成して間に合うのかねえ…
いや、やらないとますます世間(世界)についていけなくなるか… -
355 ::2021/02/28(日) 20:53:01.27 ID:lpphJWKj0
アメリカとか全銀行システムがストップしてたぞ 3時間ほどだけど
金融リセットが来るぞ
備ろ -
428 ::2021/02/28(日) 21:17:21.01 ID:TjhdH5jo0
みずほ辞めるとしたら
次どこにしよう。
都市銀行ならどこも同じ? -
429 ::2021/02/28(日) 21:17:28.01 ID:Mkmu5XxV0
みずほって第一観銀だっけ?
歳取りと昔の名前で言ってくれないとピンとこない
平成大合併後の地名とかも旧市町村名で言われないとどこか分からない -
434 ::2021/02/28(日) 21:19:37.70 ID:n4Yd11Z70
-
470 ::2021/02/28(日) 21:31:48.54 ID:hLtMgfL50
みずほのICキャッシュカードが受け付けられない(戻って来る)トラブルがあって、銀行の人に言うと
消しゴム持ってきてICの部分を擦るんだぜ -
487 ::2021/02/28(日) 21:42:06.38 ID:41Kq/sHH0
https://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/210228/bse2102282118002-s1.htm
>同行は定期預金システムの更新作業が原因で障害が発生したと説明
ステージング環境で一体何をテストしたんや
意味ないやんけ -
488 ::2021/02/28(日) 21:42:39.96 ID:gdqtwk2C0
明日納期限のある人が人生終了しなきゃいいが…
受験費用の納入期限だったり
受験合格し入学金の納期限だったり
マジでありうるから怖い -
507 ::2021/02/28(日) 22:00:58.86 ID:whwJNsn40
-
512 ::2021/02/28(日) 22:10:45.84 ID:8JcqYOzv0
んで?どっかに金流れたりしたの? しっかり第三者機関で調べてほしいなぁ みずほだし
-
552 ::2021/02/28(日) 23:09:27.76 ID:NL5BMLa50
何人ぐらいのIT技術者が病んじゃいそうなの?2,3人?
現代の人柱やな -
596 ::2021/03/01(月) 00:12:11.07 ID:gTrHIe7A0
もはやみずほより利用者のほうが頭おかしいまである
何でみずほ使い続けてんの -
617 ::2021/03/01(月) 00:45:10.66 ID:8Qdf4a7i0
ATMを1台ずつ再起動していかないとダメらしいな
今ニュースで言ってた -
627 ::2021/03/01(月) 00:58:40.87 ID:z8XcF6mP0
みずほは今使ってるサクラダシステム全て捨てて
新しく金かけて作り直しでもしなけりゃまた同じこと繰り返すだろうなぁ -
663 ::2021/03/01(月) 02:21:25.93 ID:zLZRqsfx0
なんでわざわざ月末に物故割れたんだよ
支払い期限あるやつも沢山いただろうに -
666 ::2021/03/01(月) 02:28:33.71 ID:hL050iDo0
西暦2000年の特例でうるう年だけど考慮してなくて落ちちゃったシステムがあったのを思い出した
-
711 ::2021/03/01(月) 06:52:01.46 ID:OtCiadqz0
これってシステムトラブル直前に100万下ろしたとしたら
トラブルのせいでログがないから100万下ろしたのがノーカン
とかあったりするの -
716 ::2021/03/01(月) 07:14:30.43 ID:ZBZhg7100
みずほのシステムがどうやって動いてるのか
その全てを把握している人間は、もはやいなくなっているとか -
731 ::2021/03/01(月) 08:11:05.26 ID:v5IX/inU0
みずほは正月とかGWとか3連休とか
折あらばシステムメンテナンスでATMが止まるよな
対症療法で抑えているが病気は治っていないということか -
763 ::2021/03/01(月) 08:59:31.64 ID:Wuxis67v0
Youtubeで動画を見てると冒頭にCMが流れるけど
三井住友銀行のCMの吉高由里子の声が耳から離れない
「銀行に行けな〜い!」って奴 -
773 ::2021/03/01(月) 09:40:36.64 ID:VV47Qmj50
1から作り直した方が早くねえか?
自称技術力、問題解決能力の高いweb系に作らせてみよう -
787 ::2021/03/01(月) 10:33:41.96 ID:5cDr9pb50
汎用機とx86サーバーとIA64のキメラ
もうawsとlambdaでサーバーレスで作れや -
800 ::2021/03/01(月) 11:39:08.04 ID:jiVKNi//0
日本のコンピューター業界の約1割の会社が携わったシステムらしい
開発費4000億円、開発人数延べ35万人、開発期間8年
コメント