1 ::2021/01/18(月) 22:40:34.56 ID:yTgeGTZT0
「大した実績がないのに出世する人」が絶滅しないワケ
世の中には2種類の
「出世ゲーム」が存在する
出世できるかどうかのカギを握るものとは何か。優秀かどうかだろうか。あるいは上司にゴマをすれるかどうかなのか。そんな単純な話ではない。実は、会社組織にはもともと2種類のまったく異なる出世ゲームがあるのだ。
一つは「仕事人としての出世ゲーム」であり、もう一つは「組織人としての出世ゲーム」である(詳細は後述する)。
実は出世する人と出世しない人の違いは、このどちらのゲームを行っているかの自覚の有無と、それぞれのルールに基づいた行動を実行しているか、していないかによる。多くの人がそれを知らないで、無駄な努力をして報いられず、不遇をかこったりするのである。
「仕事人としての出世ゲーム」(以下ゲーム1)では、仕事の結果によって評価される。このゲームには2つの部門がある。一つは、誰がどう見ても素晴らしいビジネスプロジェクトの成果を実現させるべく戦う「プロフェッショナルマネジャー(既存の用語と同じで紛らわしいかもしれないが、便宜的にプロマネと言っておく)」部門であり、もう一つは、その領域の専門知のレベルが、会社を超え、日本全国または世界レベルにまで達すると外部から認められるように戦う「専門職」部門である。この2部門の成功者は、社外でも高く評価されているから、これらの人が社外的、社内的にも評価されるようになった経緯の情報はちまたにあふれている。
一方、「組織人としての出世ゲーム」(ゲーム2)は、ゲーム1とは異なり、基本的な評価は、社内の有力者によってなされる。世間的に価値があるかないかはほとんど関係がない。有力者がよいといえばそれでよいのだ。このゲームは組織の中でいかに政治的に勝ち残るかという社内政治の競技といっていいかもしれない。
全文
https://diamond.jp/articles/-/254212?display=b
-
4 ::2021/01/18(月) 22:42:14.28 ID:4id3dxK20
社内政治で上り詰めるやつはマジでいる
見る目が無いからそいつが無能を登用して組織が腐る -
9 ::2021/01/18(月) 22:46:08.43 ID:ErYieNhn0
別の仕事が出来るんだろ?
-
12 ::2021/01/18(月) 22:47:44.75 ID:zd3h9t8O0
仕事出来る出来ないだけじゃないよ
仕事出来る出来ないだけで出世したいなら伝統工芸の職人やるしかないんじゃないの -
16 ::2021/01/18(月) 22:50:21.75 ID:mSK0+Y6d0
役員とタバコを吸ってる奴が出世する
-
17 ::2021/01/18(月) 22:50:32.40 ID:cdILaIdv0
最初に言ってた、優秀かどうか/ゴマをすれるかどうかと、ゲーム1/ゲーム2との違いがわからない
-
18 ::2021/01/18(月) 22:52:07.35 ID:BvMCibtS0
俺の会社にもいるな、なんの実績も無いのに役員になった奴が三人もいるから早く辞めたい。
-
19 ::2021/01/18(月) 22:53:45.54 ID:R6aexI2r0
会社で出世、つまり社会的に成功したやつはコミュニケーションに成功したやつ
-
20 ::2021/01/18(月) 22:53:58.82 ID:7BV32h7w0
上に媚び入れられて気に入られるかと
下からの突き上げに動じない図太い性格なやつが出世できる -
22 ::2021/01/18(月) 22:55:07.92 ID:6nC40zzq0
人生で大事なことは
タイミングにC調に無責任
とかくこの世は無責任
コツコツやる奴はごくろうさん -
31 ::2021/01/18(月) 22:58:29.98 ID:iOSlgsfh0
仕事できるけど嫌われてる奴が上司になっても部署の生産性なんか上がるわけないしな
できるだけが全てじゃない -
34 ::2021/01/18(月) 22:59:59.17 ID:60wHY1tW0
マジで仕事が出来る人は出世じゃなく起業していく。
組織では媚売り・部下任せ・責任転嫁に長けた奴が出世する。
特にワンマンオーナー企業は出来る奴は潰しにかかるから出世は絶望的。 -
36 ::2021/01/18(月) 23:03:20.17 ID:5Cr8xv1c0
でもよく考えろ。
使えん上司に利益をもたらすかどうかは
ヒラ社員が握っているのだ。 -
40 ::2021/01/18(月) 23:06:45.33 ID:QS5zpq8J0
成果主義のそこが嫌なんだよな
評価が平等でも客観的でもないからどれだけ仕事頑張っても出世も昇給もしない
成果主義と言いつつ評価対象は成果じゃない -
41 ::2021/01/18(月) 23:06:48.75 ID:W4KlLgip0
出世するのに仕事ができるかできないかは関係ない
関係者に忖度したり調整能力が高い奴が出世する -
44 ::2021/01/18(月) 23:07:53.64 ID:Lf15MRfF0
飲みニケーション、非正規社員へのお菓子の差し入れ、自主的なサービス残業、これができるヤツは学歴が低くくても出世してる
上司と非正規の機嫌を伺えるかどうかが鍵 -
46 ::2021/01/18(月) 23:08:54.24 ID:iJDObB+I0
・誰よりも早く出勤して最後まで職場に残る
・やれる事は全部自分でやる、人に教えない
こうすれば自分なしでは職場が回らなくなって勝手に出世する
当然仕事を独占する事になるから忙しくなるけど部下は永遠に育たないから抜かれる事もない -
52 ::2021/01/18(月) 23:11:06.62 ID:Lf15MRfF0
根回しや調整、社内政治も立派な仕事なんだけど、理系技術者や高卒作業員にはそれが分からないんだよね
-
55 ::2021/01/18(月) 23:11:53.96 ID:mSdgG+lW0
昇格条件に合った資格を取ること、実務的な情報は他人に教えず囲い込むことだ
覚えておいていいぞ新人諸君 -
74 ::2021/01/18(月) 23:23:36.94 ID:jehJz7960
使えない、人のせいにする、被害者ぶる、文句だけは一人前、プライド高い
こんな下っ端で管理者鬱にさせる奴よりマシ -
83 ::2021/01/18(月) 23:29:36.21 ID:60wHY1tW0
俺が見てきたするする出世する奴等の特徴
「基本パワハラ野郎」
「他人の手柄を奪う」
「同僚をネガキャンして蹴落とす」
「自分の無能がバレないように責任転嫁役の道化部下をつくる」
副作用として優秀な部下が次々辞めていくw -
88 ::2021/01/18(月) 23:33:15.72 ID:yEpyoZZy0
職場に誰からも嫌われている奴がいた
本当に少しでも関わったことある全社員からレベルで嫌われてて皆早く辞めろって思いで一致団結してた
頭の回転は早くて何もかも自分の思い通りに支配しようとする奴だった
経営陣も扱いに困ってたくらいだ
でもそいつが本当に辞めた途端
皆自己主張ばかり激しくなりまとまりの欠片もない職場になった -
101 ::2021/01/18(月) 23:40:49.35 ID:cKogzhQi0
コミュ力ある奴は出世できるしいくらでも女抱けるし
男にとって最も必要な能力かもしれん
(´・ω・`) -
109 ::2021/01/18(月) 23:45:03.39 ID:YyAeTQ0/0
web会議での事
『発表者の発表が終わったらミュートを切って拍手してまたミュートにして下さい』
とメールで200人に指示を出す総務部長が居る弊社 -
114 ::2021/01/18(月) 23:48:48.58 ID:KAbQa7Qm0
他人に仕事を頼むのが平気な奴となかなか出来ない奴がいる。前者の方が明らかに出世は早い
-
119 ::2021/01/18(月) 23:52:02.86 ID:KCAOl8He0
仕事できないと思って見てる自分自身が、その人がやってる仕事の意味を分かってないんだよ
-
141 ::2021/01/19(火) 00:06:09.43 ID:hTu6P9pA0
能力の低い人間ほど自分の事を高く評価するからな
いつの時代にもこの手の勘違い平社員はいるんだろう -
150 ::2021/01/19(火) 00:18:01.67 ID:vPUoNgSB0
別に蹴落としたりしないけど周りが勝手に自爆するんだよしんどいからヒラに戻してくれといつも思ってる
-
157 ::2021/01/19(火) 00:25:29.87 ID:RlIK7rpO0
上司に好かれるかどうかだろ
仕事が出来るとかは上司によったら二の次に考えるのも居るわけ
要するに好き嫌いを優先する人間 -
202 ::2021/01/19(火) 01:22:11.46 ID:eumeGe5q0
仕事が出来る出来ないじゃなくて、使える奴が出世するのよ
上司にとって「使える」奴 -
230 ::2021/01/19(火) 03:40:58.24 ID:l4IsotIH0
なんかの法則であってな
有能な人だけが昇進するとなんか無能になるみたいな
俺無能だから理解できんかったけど -
254 ::2021/01/19(火) 06:12:15.98 ID:oaHFkTlS0
アホなのにどんどん出世する上司がいて前は不思議だったんだけど
こういう人たちって癖がないんだよな。そこが好かれるのかも -
257 ::2021/01/19(火) 06:21:17.53 ID:jsbI+5pT0
上司より仕事できる部下は、上司の立場が危うくなるから評価されない。
ゴマすってる部下の方が評価上がるわな。 -
269 ::2021/01/19(火) 07:04:11.54 ID:d3YWmrAB0
皆んな自己評価高いな、出世出来ないのは出世した奴より何かが劣るそれだけだよ。
-
272 ::2021/01/19(火) 07:08:30.16 ID:L/6M3csX0
現状批判=上司や過去の方針批判=生意気な奴
こう受け取る馬鹿が上に大勢いるんだよ -
282 ::2021/01/19(火) 07:36:04.88 ID:b7jeAi960
唐揚げにいきなりレモンかけるやつが
やっぱり出世するんだよ
やっぱり若手はレモンかけなきゃな -
290 ::2021/01/19(火) 07:47:19.30 ID:coAG8qGb0
自分は作業を進めるために嫌われ役をやってるんだと自称してる部長がいるけど
ただ単にチンピラ口調と根拠のない指示でみんなに嫌われてるだけだった -
308 ::2021/01/19(火) 07:59:35.80 ID:pPCG70+V0
上司に媚びまくる
-
334 ::2021/01/19(火) 08:22:05.69 ID:8ZU4aC5V0
一言で言うと人柄じゃないのか?
ゴマ擦りや要領のいいやつもいるだろうけど人をまとめるのがうまいとか
部活でもレギュラーになれないけど部長とか -
378 ::2021/01/19(火) 09:10:21.52 ID:2bwNBmH70
仕事出来ないけど人望あるやつを出世させろ
仕事出来るけど人望ないやつは現場に出し続けろ
by西郷隆盛 -
387 ::2021/01/19(火) 09:35:45.44 ID:VeTYqCfY0
上司にすら好かれるように振る舞えない奴が部下の面倒なんて見れるわけねえだろ
-
398 ::2021/01/19(火) 09:57:29.96 ID:zSSVGUxX0
自己評価が高く、それを口にする人は意外と出世しない。
たいてい周りの評価はその逆だから -
453 ::2021/01/19(火) 12:36:47.38 ID:WP1FmZ5I0
うちなんか5人しか社員はいない
いつになったら部長になれるの?
7つ上の課長を超えるには仕事を頑張ればいいの?
それとも社長の靴を舐めるか -
497 ::2021/01/19(火) 16:42:53.91 ID:LQrFZzlP0
ヤバくなっても誰か助けてくれるだろって誰にも何も言わずに仕事している人ほど無責任なことは無いよね
このプロジェクト失敗しそうなんですけど恐縮ですがご教授頂けませんか?って聞ける人間関係の構築が大事 -
511 ::2021/01/19(火) 18:54:24.03 ID:lmGQKAGe0
声が大きい
愛想がいい
頑張ってるふりがうまい
日本の会社ではこれがすべて -
558 ::2021/01/19(火) 22:15:58.44 ID:G9wPtNIA0
社内政治なんて皆んな面倒くさい事してるんだな
出世なんてどうでもいいから楽に生きたい -
559 ::2021/01/19(火) 22:17:23.75 ID:ypSEbH2r0
明らかに仕事できない奴が出世するって家族経営の企業くらいなもんじゃないの?
そんなの本当にある? -
571 ::2021/01/19(火) 23:28:46.03 ID:d3YWmrAB0
皆なさん何でそんな見る目の無い会社にしがみついてるの?
-
573 ::2021/01/19(火) 23:39:31.94 ID:rZoe3Eia0
俺の会社、昔倒産の瀬戸際のとき突然失踪した社長の代役で急きょ社長やることになった当時営業成績最下位グループのおっさん → 歴代社長で最高利益。
-
574 ::2021/01/19(火) 23:44:12.77 ID:Zht2xpM30
でもね、仕事出来ない奴は出世しない
コミュ力ない奴は仕事出来ない
ネット掲示板で文句を言う奴は仕事出来ない
コメント