1 :令和大日本憂国義勇隊:2021/05/30(日) 19:16:41.20 ●
2021年05月
世界一の美少女Vtuberさん 税金が4桁万円を越える お前らのせいやぞー って泣く(画像あり)
1 ::2021/05/30(日) 13:09:22.99 ID:SJUrg1EK0
世界一の美少女Vtuberさん
税金が4桁万円を越える
お前らのせいやぞー
って泣く🥺
動画
https://streamable.com/lum203
動画
https://streamable.com/lum203
動画
https://streamable.com/lum203
動画
画像
![]()
2
![]()
3
![]()
https://streamable.com/lum203
【2019年】コロナ禍前に「あれって新型コロナだったんじゃね?」って感じた風邪ひいたことある?
1 ::2021/05/30(日) 12:21:59.28 ID:GsGgCPwE0
![]()
武漢の研究所で2019年11月に3人体調不良、新型コロナ「起源」再燃も
【ワシントン=大内清】米紙ウォールストリート・ジャーナルは23日、中国湖北省武漢市にある中国科学院武漢ウイルス研究所の研究者3人が2019年11月、病院で治療が必要なほどの体調不良に陥ったことが、米情報機関の未公開報告書で明らかになったと報じた。
同研究所は新型コロナウイルス流出の可能性が一部で取り沙汰される施設。新型コロナの起源や、パンデミック(世界的大流行)に至った原因をめぐる議論が再燃する可能性がある。
米国務省はトランプ前政権末期の今年1月、同研究所の複数人の研究者が19年秋に「新型コロナや一般的な季節性の疾病と似た症状」で体調を崩したとの文書を発表していた。
今回の報道はそれがより具体化した形で、同紙は「研究所からウイルスが流出したかどうかについてのより完全な調査を求める声を後押しする」ものだと指摘した。
米CNNテレビは同日、研究者らは入院したと伝えた。ただ、米側は実際には何の病気だったかは把握していないという。
同紙は、研究者らの体調に関する情報は「国際的なパートナー」から提供されたもので、さらなる調査や裏付けが必要だとする関係筋の声も紹介。米国家安全保障会議(NSC)報道官は同紙に「中国内での起源も含め、パンデミックの最初期について深刻な疑問を抱いている」と述べた。
中国は研究所からのウイルス流出を否定。世界保健機関(WHO)には、武漢で初めて症状のある患者が確認されたのは19年12月8日だと報告している。
新型コロナの起源解明を目指すWHOの国際調査団は今年3月、研究所からウイルスが流出した可能性は「極めて低い」とする報告書を公表した。WHOのテドロス事務局長は、中国からのデータ提供が不十分だとして調査団を再派遣する意向を示していた。
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/210524/mcb2105241705007-n1.htm
台湾産パイナップルがそこそこ日本国内に入ってきている模様
1 :nemo@京都:2021/05/30(日) 11:16:25.31 ID:d9MTQSu60
----------
成田空港の輸入額 ワクチン輸入の本格化で4月として過去最高
(抜粋)
また、中国が輸入を停止したことに伴って日本が新たな販路になった台湾産の
パイナップルが輸入されるようになり、台湾からの「果実」の輸入額は去年の
同じ月はゼロでしたが、先月は1700万円にのぼりました。
----------
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210530/k10013058661000.html
在日韓国人らに兵役義務を課す兵役法施行令に再検討要請 同胞団体=韓国
1 ::2021/05/30(日) 13:04:26.81 ID:gfLWmXNy0
在日韓国人ら韓国国籍を持つ在外同胞に兵役の義務を課す兵役法施行令を巡り、関連団体が再検討を求めている。
同施行令によると、兵役免除対象の在外国民が韓国に3年以上滞在する場合、兵役の義務が発生することになっている。
地球村同胞連帯(KIN)、朝鮮学校と共にする人々モンダンヨンピル、民主社会に向けた弁護士の集いの公益弁論センターなどは30日、同施行令について
「在外同胞の基本権を侵害し、現実とかけ離れた関連法」とする声明を発表するとともに再検討を要請。
在外国民は選挙権も限定的に付与されるなど、国民としての権利を十分に保障されないまま、義務だけが課せられていると主張した。
また、在外国民は韓国語を母国語としないため、軍生活に適応するのは難しいとし、兵役代替服務制度など現実的な案の検討を求めた。
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2021053080014
寮生「給食マズイんだわ。ヨーグルトくりゃれ」 自治医大「退学して幼稚園行けば?」
1 ::2021/05/30(日) 17:32:07.17 ID:2aV8s0aU0
「退学して幼稚園へ」自治医大教授が全学生に暴言メール 学事課「信頼関係での発言と考えている」
5/28(金) 20:32配信
自治医大では2021年5月17日、医学部生5人がコロナに感染したと発表し、700人超いる学生は、クラスター発生のため、同29日まで2週間の自室待機となった。
同大の学事課に28日、J-CASTニュースが聞いたところでは、男子15分、女子30分のグループ入浴や支給食の受け取り時以外は、原則として自室から出られない。食べ物の買い出しはできず、1日分の支給食は、弁当1つとカップ麺1つ、パン複数個、おにぎり2つ、ゼリー、ペットボトルのお茶だ。
これに対し、学生が先のような注文を付けたところ、寮担当の教授が16日、次のようなメールを流した。
「病気によりこのような物を摂取する必要があるのであれば、その旨改めて連絡しなさい。そうでなければ、自治医大を退学して幼稚園へ行くことを強く勧めます」
この件を取り上げた日本テレビ系「NEWS ZERO」が27日に報じたところでは、教授は、同局の取材に対し、医師に必要なプロの見識を学生に教えており、「ここまで言わないと分からないのが結構いる」として、行き過ぎだとは思わないと話した。
つづく
歴代のNo1のドラマと言えば? ちな、俺は踊る大捜査線
1 ::2021/05/30(日) 22:04:59.47 ID:+xJZhNJb0
TBSラジオ「TALK ABOUT」は、10代の声でランキングを作る「TALK ABOUT TEEN’S RANKING」を実施。
今回は「歴代No1ドラマは?」について調査し、その結果を発表しました。
【画像:ランキング10位〜1位を見る】
それでは結果を見ていきましょう。
●第2位:コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-
第2位は「コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-」でした。
1stシーズンが2008年から放送され、2010年には2ndシーズン、2017年には3rdシーズンが放送されるなど長年人気のあるシリーズです。
救命センターのフライトドクター候補生を描いた医療ドラマです。
コメントは「ストーリーが最高に面白いし、一人一人にフォーカスが当たるところも好き」
「将来の夢に繋がるくらい自分に大きな影響を与えたドラマ」など、ストーリーや医療に対するコメントが目立ちした。
●第1位:花より男子
そして第1位は「花より男子」でした! 放送されたのはなんと2005年と16年前。
その後2007年に第2期が放送され、2008年に劇場版「花より男子F」が公開されるなど、2000年代後半を盛り上げた作品の一つです。
コメントを見てみると「花沢類がかっこよすぎる! 花沢類に惚れない人はいない!」
「道明寺の不器用な感じが物凄くきゅんきゅんする」「きゅんきゅんのオンパレードで、俳優さんが豪華だから」という声が見られました。
10代女子が選ぶ「歴代No.1ドラマ」ランキング! 「コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-」を抑えて1位となったのは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/835533a4fdedb1d30e590cc60a245c0b8ff7fa5e