1 ::2019/07/31(水) 05:56:15.64 ID:zIZkK7ik0
2019年07月
【吉報】 康京和韓国外相、日本に対し「厳重に警告する!」 何が始まるのですかw 【wktk】
1 ::2019/07/30(火) 18:54:42.81 ID:xWx61SZo0
韓国「厳重に警告」
日本の措置は「否定的な影響をもたらす」と警告しました。 韓国の康京和外相は
きょう、日本政府が輸出管理の面で優遇措置を取るいわゆる「ホワイト国」から
韓国を除外する方針を示していることについて、中止するよう求めるとともに
「両国にもたらす否定的な影響を厳重に警告していく」と強調しました。 康外相は
さらに「国際社会に対しても日本の措置の不当性を継続的に説明することで韓国に
有利な世論をつくっていく」と韓国政府の方針を説明しました。
https://www.tv-tokyo.co.jp/mv/you/news/post_182558
サムスン電子、ソウルブレイン液体フッ化水素品質評価「合格」…半導体プロセス導入「秒読み」
1 ::2019/07/30(火) 23:35:31.73 ID:cfO5wY1m0
![]()
![]()
サムスン電子がソウルブレインが提供する液体フッ化水素を電撃導入する。厳しいことで有名なサムスン電子の社内テストも通過して工程への投入が「秒読み」に入ったとみられる。
30日、半導体業界によると、ソウルブレインは忠南公州工場増設ラインを9月末から本格稼動する。
ここで生産されているほとんど(90%以上)の液体フッ化水素追加分がサムスン電子の半導体工程に供給されることがわかった。
ソウルブレインの液体フッ化水素がサムスン電子半導体工程に適しているかをテストするプロセスは、すでに24日終了したことが確認されている。
結果は、工程投入が可能な品質であった。サムスン電子が要求する純度を満たしている「合格品」ということだ。
業界のある関係者は、「ソルブレインの製品が最終テストに合格し増設される物量の100%をサムスンが購入同意したことがわかっている」と説明した。
サムスン電子とSKハイニックスは日本政府の輸出規制の施行以来、半導体素材の国産化を本格的に進めている。
過去10日頃からフッ化水素とフォトレジスト(PR)などのコア材料の品質テストを実施し供給先の多様化を図っている。
サムスン電子がソウルブレインの液体フッ化水素追加分を工程に投入すれば、日本企業への依存度が大幅に下落すると見られる。
SKハイニックスはSKマテリアルズを、サムスン電子はソウルブレインをそれぞれフッ化水素供給先として選択する可能性が高く見込まれている。
フッ化水素の脱日本戦略が徐々に現実化している形だ。
サムスン電子は、今回のソウルブレインの液体フッ化水素テスト、ガスフッ化水素導入を同時に検討したものと推定される。
気体フッ化水素供給企業はFoosungなどが挙げられる。ただし、彼らが提供した気体フッ化水素サンプルの結果はまだ出ていない状態であると思われる。
https://wb2.biz/2wg
「ぶち○すぞ」車カスがUberEATSの自転車に危険な追い越し。配達員「この人に危険運転されました」
韓国さん、ブラザーが日本企業だと知ってしまう
1 ::2019/07/30(火) 23:12:16.86 ID:cfO5wY1m0
![]()
![]()
![]()
ミシン機、プリンターなどなど
ポムプ(韓国のコミュニティサイト)でもよく上がってくるブラザー。
日本企業だというのは初めて知りましたね(ガクブルガクブルガクブルガクブル)
・タイヤ会社であるファイアストンも日本の会社〜。
・ブリヂストンの子会社(ガクブル)
・ファイアストンは米国の会社だと思うんだけど(ブルブル)
・日本のブリヂストンが買収しました〜。
・日帝時代から有名だった日本企業でしょう。ミシンで・・・。
・友達が不買運動中なのにオフィステルがブラザー・・・。
※オフィステル:韓国の職場および住居形態の一つ
・プリンターはあまり良いとは思わないですね。ミシンの分野はよく分からないですが。
・もともとミシン会社なのに・・・最近になってプリンターをすごく良いプリンターを作って驚いている。今事務室のプリンターを変えなければならないんだけど悩み中です。
・もともとブラザーは世界的なプリンター会社です。
・そうですね。ドットプリンターを71年から作り始めたという・・・(ブルブル)
・ポムプユーザーたちは安ければ大同団結。
・米国の会社だと思ってた(ブルブル)
・うわ・・・。
・CNC装置もあります。
・はぁ、ミシン購入しなければならないんだけど。
・え・・・ドイツの会社だと思ってたんだけど・・・。
・中国の会社だと(汗)
https://www.otonarisoku.com/archives/japan-brother.html
N国・立花「比例で当選した人が辞めて無所属になれるという法律を放置している人たちが悪い」
1 ::2019/07/29(月) 18:22:48.72 ●
N国は政党要件こそ満たしているものの公職選挙法では国会議員が5人以上、もしくは1人以上で直近の選挙で比例区か選挙区のいずれかで得票率が2%以上を満たさなければ「政党」としては扱われず、政党交付金も受けることはできない。
「政治力は数」と主張する立花氏は、公約実現のためになりふり構わず、入党者を募る意向を示している。
番組の中で立花氏が「入党して欲しい議員」として名前を挙げた12人は、「北方領土を戦争で取り返す」といった主旨の発言をしたことが問題視され日本維新の会を除名、29日になりN国への入党を表明した丸山穂高議員を含む12人だ。
しかし、この日のゲストである「SPA!」副編集長の田辺健二氏が、そんな立花氏の考え方に「少しうがった見方をすると、今後、何か問題を起こした議員の収容先としてN国があると認識されると混乱を起こす懸念がある。
ある意味“問題議員アベンジャーズ”のような感じになった場合、そのリスクについてはどう考えているのか」と話し、人類を守るために集結したヒーローの活躍を描いた映画を例に挙げて疑問を呈した。
「それ、僕が考えるのではなく、多数派与党でしょ」
間髪入れず反論した立花氏は「比例で当選した人が党籍を離れたら国会議員を辞めるということ(法律)をつくればいいだけ。それを決めているのは誰ですか? 自民党、公明党さんの与党ですよね」と切り返すと
「比例で当選した人が辞めて無所属になれるという法律を放置している人たちが悪い。もちろん、今やろうとしていることが素晴らしいとは思っていない。色々な批判も受けるでしょう。
ただし一人では総務委員会に行けません。NHKに質問すらできません。だからそのための手法をなりふり構わずやっているわけです。
党として、個人として叩かれるのはどうでもいい。我々に投票していただいた方々に対して、公約を実現していくためにはなりふり構わず。それが政治だと思っています」と力強く反論していた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190729-00010029-abema-pol
【悲報】韓国さん「韓国が取れる戦略、第一に韓国政府は被害者を説得して韓国内資産の現金化を見送る事」
1 ::2019/07/30(火) 09:39:24.65 ID:xWx61SZo0
【時論】韓日葛藤の日常化、6つの共生戦略
(略)日本は当分第3国仲裁委の設置を繰り返して要求し、輸出規制を強化する公算が
大きい。日本は国際法上名分を蓄積してその名分の大きさに比例する力を行使することで
国際社会の批判を避けながら望むことを手にに入れようとするだろう。
これに対抗して韓国はどう対応するだろうか。韓国も国際法と名分をもって正面対抗
しなければならない。このために韓国が取れる戦略は何だろうか。
第一に、現状凍結のための暫定措置を交渉する必要がある。韓国政府は被害者を説得
して日本企業の韓国内資産の現金化に対する強制執行を見送り、日本は追加的な輸出
規制措置を見送る交渉だ。
第二に、請求権協定第3条を積極的に受け入れる戦略を展開する必要がある。韓国の
不作為(当然すべき行為をわざとしない)が問題という名分を相手方に与えてはいけない。
1953年英国とギリシャのアンバティエロス事件、50年ブルガリア・ハンガリー・
ルーマニアの平和条約の解釈などICJ判例を見れば、条約に仲裁条項がある場合仲裁
に応じる義務があると判示している。仲裁を受け入れても不法行為による個人の賠償
請求権消滅の有無など強制徴用被害者の主張が争点に反映されれば韓国に不利にならない。
第三に、世界貿易機関(WTO)への提訴は実益をもう少し確かめる必要があるが、
日本の報復措置が自由貿易の秩序を傷つけていることをWTOを通じて国際社会に積極的
に発信する必要がある。
第四に、軍事情報保護協定(GSOMIA)と結び付けてはならない。日本が過去の
問題を通商・安保と結び付けているが、これは日本にとってブーメランになるだろう.
韓国が同じ方式で対応すれば米国の友好的な介入と仲裁を難しくさせる可能性がある。
かえって日本の輸出規制が北核問題の解決に向けた韓日米3カ国の連携を難しくする
安保上重大な障害だと米国を説得する必要がある。(略)
https://japanese.joins.com/article/036/256036.html